更新日  2024年 12月 1日
トライアル イベント

"参加するほど上手くなる 
講師が全日本チャンピオンのスクール!
ステップアップ・
トライアルスクール

*MFJジュニアライセンス講習会も併催可能です。ご希望の方はお問い合わせください。
E−メールでのお問合せ、お申込みの方は、お名前、ご住所、ご連絡のTE等を明記のうえお問合せ下さい。

これからトライアルを始める方、基本をマスターしたい方、あるいはツーリング・トライアルに参加するため
に技術をマスターしたい方にお勧めのスクールです!

  内   容 トライアルの基本である「曲がる」「越える」を中心にツーリング・トライアル
の必須項目も参加者の技量に合わせて講習します。

過去5.000人以上の受講者があり、国際クラスの選手も多く輩出して
いる、1980年全日本トライアル・チャンピオンであり、ツーリングトライ
アルの最高峰イーハトーブ・トライアル、サンシャイン・トライアル最多優勝
を誇る丸山胤保自らが指導するトライアル・スクールです。
AM 8:30 集合  9:00 より 15:00 まで  (雨天決行)
定員 15名(先着順)
*実績ある、経験豊富な講師2名でサポートいたします。
  参加方法 TEL又はFAX、E−mailにてお申込み下さい。
   講習料 ¥6.000−(会場使用料・保険料込み)*昼食は各自ご用意下さい。
      *当店ユーザーは¥4.000−
*レンタル車両も有ります!
(1日¥5.000−)ご相談下さい。
 会場、講習場所 :中井インターサーキット(東名高速秦野・中井I・Cより約5分) 

スクールの内容は基本の曲がる・越えるを中心に、初心者・中級者を対象に内容の濃い
講習会を開催いたします。
☆また希望者があればMFJジュニア・ライセンス取得講習会も別途行えますので、お問合せください。

<2024年スクール日程>年内の日程はすべて終了しました!
*2025年の開催日程は12月20日頃掲載の予定です。

・1月28日(日)、3月3日、5月6日、7月21日、9月22日、11月3日
の年6回

会場:
中井インターサーキット(ミニバイクレース場)の隣接エリア(現在TR練習場として開拓中)
スクールの講習内容:基本の曲がる・越えるを中心に、初心者・中級者を対象の講習会

*受講申込みは、15名様までとなリます。(レンタル車両有ります)
*MFJジュニアライセンス取得講習会と併催可能です。
(ライセンス取得ご希望の方は、開催1か月前までにお申し込みください。)

☆2020年11月15日の模様

△午前中の講習ではまとめにターン中心の
 セクションを設定し講習
△午後からの講習では技量に合った
 ”越える”の実践
△上級者にはさらなる高さの障害物を
 越える講習

☆2020年1月19日の模様


☆2019年1月20日の模様

☆2018年9月23日講習会の画像(中井インターサーキット内会場にて)
午前中は”曲がる”についての講習を中心に行い、午後からは”越える”を中心に基本テクから応用テクまで行った。


☆2018年2月4日講習会中の画像(中井インター・サーキット内会場) *来週より重機を入れて走行エリアを広げる予定。


☆2017年11月19日
講習会中の画像(中井インター・サーキット内会場) *走行可能エリアは、先日の台風被害で高低差のある急斜面がさら
  に急になり、使用範囲が狭まったが、今後重機を入れて確保する予定。

☆2017年9月10日講習会中の画像(中井インター・サーキット内会場) *走行可能エリアは全体の2割ほど。高低差のある急斜面を開拓中に付き、その一部借用。

☆2017年7月9日講習会中の画像(丹沢山中へのツートラ講習。上級者の岩場でのトライ)



<ツーリング・トライアルイベント>

更新日  2024年 12月 1日

イベント内容は、林道やコースをトレッキングして、途中にほど良いセクションを設定。それぞれのレベルに走行ラインを選んでトライしながら1日を楽しむイベントです。
競技会ではありませんが勝負どころのセクションを見つけると気合が入ります。1日無理の無い行程を組みますので、安心して参加できます。
参加費は無料ですが自身の行動に責任を持ち、良識ある方であることが参加条件です。”保険と責任、そして弁当は自分持ち”です。
また、参加者台数は最大10台までとなります。

<2024年開催予定
*年内の日程は全て終了しました!2025年の開催日程は12月20日頃掲載の予定です。
年5回の開催
*日曜日の1Dayの開催日  2月18日(日)4月14日(日)、6月30日(日)、11月24日(日)

*土曜・日曜日の2Dayの開催 8月24日(土)・25日(日)
(土曜日早朝集合→1日走行→宿泊(旅館、別荘またはオートキャンプ)→日曜日半日走行午後解散)

 

2020年10月のトレッキングトライアル
世間のコロナ騒ぎのなか、密にならないトレッキングは久しぶりに気分爽快!日頃のストレスも飛んでしまい気持ちの良い一日でした。


2019年2月トレッキングトライアル

今年の冬は特に寒い!移動で体がカチコチになってしまい、セクションを作っていざトライという時に準備運動はしているものの、まったく体が動かない。
車に戻って来れば疲労痛であちこち痛い。若いときはそんなことは無かったのだが・・・。


2018年10月伊豆トレッキング・トライアル

秋の2日間、一日目は雨にたたられましたが、二日目の伊豆は小春日和。河津桜も季節を間違えて咲いていました。
山中は湿り気いっぱいで、とてもスリッピーなセクションばかり。ヘトヘトになるまで走ってきました。カメラを忘れてしまい、
急遽買いたての携帯電話で使い方もまだこれからで、イマイチのショット。


2018年8月伊豆トレッキング・トライアル

今年の夏は、台風が多く発生して入る影響か、伊豆の山の中は各所でがけ崩れや林道の一部が損壊していた。半年ぶりに来た
沢筋は、水量も多めで岩の位置がかなり変化している。コロコロと動く小石に”うっかり転倒!”やら、移動コースでは、獣道を外れて
急斜面を滑り落ちたりと・・・。 幸い怪我等はなく笑い話で終わったが、久しぶりに行く山中は細心の注意が必要であることを思い
知らされました。


2018年6月
伊豆大島トレッキング・トライアル

2年ぶりに伊豆大島へ行ってきました。大島に渡る方法は2パターン有りまして、1つは東京竹芝桟橋より大型客船にて、人とバイクが
一緒に行く方法、もうひとつはバイクは貨物船で先に運び、あとから高速船で人が行く方法。
*今回はバイクを事前に貨物船(隔日運行)で運び、当日高速船で乗り込む予定を経てたのでしたが、波浪により貨物船が欠航し、当日
人が先に大島に渡り、貨物船(バイク)の到着を待つ
ことになりました。梅雨の時期のイベントは天候によっては散々な結果になることが
多く今回は、大島到着一日目からから大雨!豪雨の中、濡れ鼠になって走り回り、翌日も帰り際まで雨にたたられてしまいましたが、地元の
仲間と楽しく走ってきました。
*下写真:大雨の影響で、普段は枯れ沢が・・・。(大雨が上がってようやく撮れたひとコマ)


2018年4月
伊豆トレッキング・トライアル

新緑の中、木立の岩場でちょっと真剣にトライしてきました!


2017年10月白馬トレッキング・トライアル

久しぶりに長野県白馬周辺のトレッキングに出かけてきました。雪モクのオーナーもお元気で、滋賀県からの参加者もあり楽しい2日間でした。



2017年8月伊豆トレッキング・トライアル

夏の終わりの一コマ:天気に恵まれたのは良かったが、暑さには勝てず日陰セクションを探してのトライ。離島からの友人も参加して、楽しい2日間だった。


2017年6月伊豆トレッキングトライアル

   梅雨真っ只中、雨にも負けず、濡れ鼠になりながらも行ってきました!


2017年4月伊豆トレッキングトライアル
   天気も良く、さわやかな風が吹く伊豆の山中を楽しんできました!


2016年伊豆大島トレッキングトライアル
  
 梅雨入り寸前の伊豆大島に行ってきました!私以外、全員初の離島TTR参加。1泊2日と短い時間のなか、地元の仲間と楽しんできました。

伊豆半島トレッキング&トライアル
 
 いつもは、伊豆大島のトレッキング・トライアルが気象による定期航路の欠航の逃げ場として行ってましたが、
 なかなかの素質あるフィールド。まだまだ穴場は沢山あるようです。
*ただし、伊豆半島周辺は国立公園内なので、トライアル走行ポイントにかなりの制約がありますので、
 走りに行く方はご注意を!
また、最近この画像を見て伊豆方面にトレッキングに出かけられて、立ち入りが規制されているエリアへの進入や、
林道での転倒・負傷救急搬送ということも地元の方から聞かされます。自己責任とはいえ、楽しむ前にルール、マナーや

心構えをお忘れなく!

☆2016年4月花寒の中、雨にも負けず走りに行きました!

☆2015年秋、ようやく涼しくなって、セクションを攻めれる気候となりました。総勢12名で朝から楽しんできました!
 10月中旬の伊豆周辺の山々は紅葉にはまだ早かったが、空気は澄み切ってとても気持ちの良い1日だった。


☆2015年夏、このところ開催日はずっと雨模様。河川の増水やら豪雨で、走りたいポイントが
攻められずストレスがたまる。今回は14名でのツートラとなり、1日目は何とか天気は持ったものの
2日目は、ドシャ降りの雨!それでも目指す沢へと行ってきました。


☆2015年春、雨の中走ってきました!


☆2014年晩秋 例年より早い季節風でセクションを作ってトライするも、寒さで体が”カチカチ状態”
 思うように動かせない!おかげでマシンは岩に”ガジリ”、
ウエアーはエキパイで溶けたりと・・・。


☆2013年夏 この年の夏はとにかく暑かった!水場や木陰でのトライが中心の我慢のツートラ

▽2012年11月の紅葉がチラホラ・・・少し寒かったツートラ!

▽2012年8月下旬、暑さに負けずにトライ!

▽2012年4月初旬、桜満開の中を走ってきました!

▽2011年10月初旬、楽しんできました!

▽2011年6月中旬小雨の中、勝負してきました!

▽2011年5月(平日の部)久しぶりに走りました!
走る日を待ちきれず、地震が静まってきたので、まずは平日の仲間と雨模様のなか苦しんできました!

▽2010年12月8日(平日の部)水曜日お休みの皆さんと初冬に行ってきました。


2010年11月13日・14日心地よい秋風のなか、チャレンジしてきました!

福島トレッキング&トライアル 
  北茨城から福島県いわき市の周辺を走ってきました。あぶくま山地の南端の里山を、迷い子になりながらも、山菜・温泉三昧と
今年も楽しんできました。あまりのセクション群に夢中になり、カメラのシャッターを押すことも忘れてしまいました。

白馬トレッキング&トライアル 
 長野県白馬村周辺は、冬はスキーに、夏は避暑にと超人気の地。
 また、秋には紅葉見物にグッドなスポットです。
 毎年、秋にはトレッキンググループや、コンペグループで遊びに行ってます。
 豪快なセクションあり、ハードなトレッキングルートあり、そしてご機嫌なペンションの食事と温泉三昧。楽しさいっぱいのイベントです!



△こちらが宿泊先のペンション 

 オーベルジュ・ド・ユキモク

 長野県北安曇郡白馬村みそら野827−45
 TEL 0261−72−4867


レストランが付いたペンションで、昼食は、パスタ系がお勧めで夕食は
フランス料理!パンはオーナー自らが作る焼きたてがいただける!
またオーナー一家皆さんTR車使いの名人です!
近くには、温泉施設もたくさんあり、白馬のスキージャンプ台まで自転車
で10分という距離、夏でもジャンプが見れて迫力満点!10月中旬以降
は紅葉見物も出来てしまう最高のロケーション!

お友達を集めて、TR車を持って泊まりで行くのがお勧めです
△参加メンバー常連の田中氏(滋賀県在住の
渓流釣り名人)が釣り貯めた岩魚を、ペンション
・オーナーがスモークにして食卓に!
地元ビールとの相性抜群!毎年楽しみです。
(これは特別料理でメニューにはありません。) 
△こちらは食後のデザート!女子には感激の一品です!
△スキー場の山頂近くではこうした冬化粧へと季節が進んでいました。


☆2019年度も四季にあわせて行います。
                   ご参加をご希望の方はTR担当まで!
 

<月例コンペ神奈川大会

月例コンペは、ビギナークラスとオープンクラスの2クラスの他にMFJ公認の
NBクラスの競技会が同時におこなわれ、全セクションにオブザーバーが配置され、
本格的なコンペティションが味わえます。

☆月例コンペ及び関東選手権シリーズは、会場の確保が出来ず休止中です。
  開催可能になりましたら、あらためてご案内いたしますので、今しばらくお待ち下さい。

*現在みろく山荘は管理者が変わり、改修工事も済んでみろくキャンプ場となりました。利用料金の改定やキャンプ客
  との利用制限のなか
、個々の利用は(有料)可能なようですが、当面トライアル競技会等の開催は
厳しいのが現状です。
 
 ☆詳細はやどりぎ荘へ
お問い合わせ下さい。TEL0465−25−5143

*みろく山荘キャンプ場へは、こちらの会場図を参照下さい。

☆セクションは、自然たっぷりな渓谷のなか、参加者のレベルを見極めて製作しております。
 ・ビギナークラスは、左右に曲がれて、ひざ下くらいの障害物が越えられる レベルで、
   およそ8ヶ所のセクションを3回トライします。
 ・オープンクラスは、上記以上のテクニックを持っている人で、これからMFJ公認大会に出場しようと
   お考えの方にお勧め!
 ・年間3回のシリーズ戦で、最終戦には各クラスの年間チャンピオンを表彰するという、参加者にとって
   目標を持てるイベントとなっております。

 ”楽しみながら上達を!”を合言葉にスタッフ一同、皆さんのご参加お待ちしております。
▽大会で使用する中津川には、毎年3月の解禁前に地元漁協さん協力のもと、ヤマメの成魚を放流しています。

△2015年月例コンペシリーズ戦
 の
各クラスチャンピオン
左がビギナークラス・チャンピオンに輝い
た象潟晋治さん!
右が月例NBクラスシリーズチャンピオン
の山中 悟史選手。
念願の特製の名入りシャンパン
受取り大満足の瞬間です。
☆来年のシリーズ戦で、この二人を打ち
 負かすのは誰か?
腕に覚えのある方、練習の虫、天才ライ
ダーのご参加お待ちしております!

△オープンクラスのシリーズチャンピオン
  に輝いた郡司義宏選手
<表彰式の最後は、余った賞品をジャンケン
 勝負で
参加者にプレゼント!成績がイマイチ
 でもここで一発逆転の可能性が試される!

*ビギナー・オープンクラスはMFJエンジョイライセンスが
  無くても参加できます!(保険付き)

☆MFJ公認クラスは、昇格ポイント対象大会です。

(MFJ公認クラスの申込みは、規定により現金書留めにて大会12日前までの消印有効)

会場 : @神奈川県松田町寄 7183  ミロク山荘キャンプ場内
(現在は会場使用しておりません。)
A厚木市七沢2440番地厚木市七沢自然ふれあいセンター
 半谷林道
(現在は会場使用しておりません。)
内容 : ビギナークラス /曲がれて、ひざ下くらいの障害物が越えられる
               レベルでおよそ8ヶ所のセクションを3回トライします。
オープンクラス /上記以上のテクニックを持っている人
MFJ公認クラスの大会と併催しますので、上級者のテクニック
も見ながら楽しめます。

参加方法: 開催日の3週間前より受付開始します。ただし、各クラスとも
先着30名とさせていただきます。
(MFJクラスは定員有りません。)

  1. 参加者氏名
  2. 年齢
  3. 参加クラス
  4. 参加車両を 、SWまるやま までご連絡ください。
参加費用: ¥4.000− (大会当日、会場にて徴収いたします)
 
*準備の都合上、キャンセルは3日前までにお知らせ下さい。

☆TEL 又はFAX、E・メールにて申し受けます。
*MFJ公認クラスは、
¥5.000−です
日程: 2017年日程
 現在休止中!

2013年7月27日(日)行われました月例コンペ神奈川大会(3)の様子

開催会場は、厚木市、厚木市観光協会、地元NPO法人神奈川 フォレスト・レンジャーズのご協力で使用しました。会場は広大なエリアで
大会本部から第1セクションまで約2kmもあり、セクションは木立の枯れ沢や斜面、大岩等バラエティに富んだ地形で、今回はそれぞれ
の入口付近(奥に行くほどハードになってゆく)を使用しての競技会。
☆現在は、TRの練習等入場は出来ません。今後の継続利用のためのテスト走行でしたが、残念ながら他目的利用者による地権者
 とのトラブルにより使用できない状況となっています。


☆2016年3月27日(日)月例コンペ(1)の表彰

△ビギナークラスの上位入賞者
優勝は、大高智勝選手。2位は長久保真理選手、
3位は増尾早苗選手でした。
オープンクラスの上位入賞者優勝は郡司義宏選手、
2位には原 一雄選手、3位に栢沼豊弘選手が入りました。
△公認NBクラスの上位入賞者
前列優勝が藤原慎悟選手、2位に小林進選手、3位は
影山久高選手、後列4位に柳川健選手、沼田秀文選手、
橋本将太選手、桑島祥選手、宮澤陽斗選手、近藤勝彦
選手。
△三浦の八ツ星農園からご提供いただき
 ます、こだわりのカボチャとメロン!
 参加者にとっても大喜びの逸品です。(季節限定!)

月例コンペは、会場が岩だらけで怖いと、敬遠される方が結構いらっしゃいますが、
  スタッフは草大会から世界選手権オフィシャルまで経験しているベテランばかり!
 
 セクションの設定も安全面を配慮して、参加者のレベルに合わせて設定していますので、
  安心してお楽しみいただけます。

 
8セクション×3ラップと適度な運動量で、表彰式が13:45と正確なジャッジとスムース運営です。
ハイライト!

☆トホホ・・・

この暑いシーズンですが、会場のミロク山荘は豊富な水量の清流が流れており、木陰のセクション等も多くあり、夏場でも充分に楽しめるエリアです。
 管理者も変わり、現在、設備の改修工事も終わり営業を開始しましたが、管理者の都合でトライアルの使用は、利用料金の改定や利用日の制限、走れる
 エリアの減少により、競技会を開催するには厳しいのが現状です

スタッフ一同、あなたのチャレンジお待ちしております!

<練習会>2024年
日程: 
1月7日、4月21日、6月16日、10月6日、12月8日の年5回  

会場:中井インターサーキット内トライアルエリア

時間:AM8:30〜16:00まで
対象:当店ユーザー及びそのお友達のご参加も歓迎します!
参加料:会場使用料のみ(駐車料金+走行料)¥1.000−

内容:元国際何とかや、ご町内A級、万年初心者等々、自身のテクニックに磨きをかけたい方、
    一日汗を流したい方の練習会です。
   勿論、競技会へ参加するために練習したい方も歓迎します。往年のチャンピオンがテクニックや、
   勝ち方、楽しみ方を伝授します!